・・・もう2週間近くも前だな・・・^^;
今年は劇だった。
というか、どの学年も劇だった。
約2週間の練習だったというけれど、どの学年も素晴らしかった。
息子達は『化け地蔵』。狐が地蔵に化けて饅頭や弁当を食べちゃうんだけど、和尚さんが『本物の地蔵様はお経を唱えると首を振る』とか言って、首を振った狐を捕まえるという昔話。
立派だった。
声も大きくゆっくりと話すから、台詞がよくわかる。
動作もはっきりしてたし。
息子も"あぁ、学校ではちゃんとやってんだな~"って感じに頑張ってた(>。<)
他も良かった。先生の中に演劇が好きな人いるの?って思うほど、どの学年も上手だった。
始めは、最近の小学生の劇はぼけ・突込みが主流か?と思うような台本でふ~んって見てたけど、よく見ればよく練習されているなぁと思うもの。
6年生は『ベニスの商人』だったけど、役の名前を呼び合うところがよくあったけど、私ならそれさえも覚えられないよ・・・と言うほど難しい内容を、素晴らしい出来にしていた。
ウチの学校、一学年10人くらいしかいないけど、ここまで出来るんだなぁと感心した。
余談ですが、実はこの朝も息子をがっつり起こって送り出してしまい、また反省・・・
あとびっくりしたのが・・・観客が少ないと思ったら、脇と後ろにずら~っとビデオカメラが並んでいて、みんなそっちにいたこと。
私、ビデオ持ってないんですよね。
デジカメは調子が悪いまま放置してるし。
携帯のカメラと使い捨てカメラを使用中。それも良く忘れる・・・><
私がたいして写真が好きじゃないのが息子にもうつってるようで、カメラを向けるとそっぽを向くので、だんだん撮らなくなっちゃったしなぁ。
いいんだけど、2・3年になると授業で生い立ちを勉強する時、使うらしいですよね。写真。
やばいよ・・・整理さえしてないから・・・
ビデオカメラを持ってると、そのファインダーを通してしか
返信削除子どもを見ないから、一番いいのは、ビデオもカメラも持たずに
舞台の子どもを観る事なんじゃないかな~って思います。
でも、『とりあえず』記録として残していたいから、
そう思っていても、ついつい撮っちゃうんですけどね。
子供を記録するのは、親の自己満足ですね〜
返信削除☆はなぴぃさん
返信削除舞台に集中はできるんですよ。確実に。
でも、片っ端から忘れていきます・・・^^;
息子よ、許せ>。<
☆レイコさん
や、確かな愛情ですよ。そう思います。
大きくなったら恨まれそうです(汗)
再び・・・子どもらよ、母ちゃんを許して!!